UEFIのバックアップ

パソコンがBIOSの時代からUEFIでの起動になってきています。

UEFIメニューで、レガシーBIOSをサポートしている場合は、従来通りのバックアップソフトでも起動できるようですが、UEFIになるとバックアップソフトの起動方法が若干変わってきているようです。

UEFIって、よく異常(起動時エラーに持ち込まれることが良くあります。)になるし・・・・まだ、安定性が低そうな気がします。

UEFI対応バックアップで、起動しないパソコンで、とりあえず分解せずにバックアップできると、保証期間内など、助かる場面も多いと思います。

 



 

 

マイクロソフトのゲームのお話し

ゲームなんて・・・っていうかも知れませんが、

Windowsにはゲームが付いています。

Windows8.1以降であれば、XBOXゲームもあります。

昔からあるゲームでは、ソリティアなどのカードゲームもあります。

小中学生に人気の、マイクラ サンプル版もあります。

Xboxでは、冒険に出かけるとか、戦うゲームもあります。

暇つぶしには、いいかもしれません。

暇なとき、一度メニューを見てみてはいかがでしょうか?

(マイクロソフトにログインしていない人は、ログインが必要になります。)

無料のゲームも多いですが、有料のゲームもあります。



スマホからの印刷

スマホのアプリをインストールすると、スマホからネットの画面、pdfなどを印刷できます。

以前から、ブラザーとキャノンのアプリを入れていましたが、キャノンは調子が悪く、ブラザーを使って写真印刷などをしていました。

ブラザーは最近バージョンが上がって、機種によっては、FAXをスマホで確認したりもできるようになっているようです。

もちろんスキャンもできます。

キャノンは、NFCに対応したプリンターも使えるようになり、安定性が増しているようです。

Webの画面とか、pdfとかちょっと印刷するような場合、十分使うことができます。

もちろん、エプソンやHPもスマホ用のアプリを出しています。

一度使ってみてはいかがでしょうか?



Excelで自分史を書いてみる

Excelで自分史を書き始めました。

内容は、人それぞれでいいと思います。

記憶の手がかり、覚書になるといいかなー程度です。

この電気製品いつ買い替えたかなーとか、いつごろこんなことがあったっけなど、いいんじゃないでしょうか?

書く内容は、自由でいいと思います。思い起こすことがある内容によって変わると思います。

写真の整理と合わせてやってもいいかもしれません。

学生さんなら、勉強の内容、進捗と合わせてもいいかもしれません。

この年にここに行った、とか、誰かが遊びに来たとか、何でもいいと思います。

項目は

年、月、日、項目、xx、xx、・・・・

というような感じでどうでしょうか。xxは旅行とか、車とか、重要と思いえるいろいろなテーマを入れてください。

あとは縦に行数を増やしていくだけです。

使い方は、考えてみてください。

 

 

塾の模様替え・・・

年末から、塾の模様替えをしています。

今まで外からの光が反射することのあった西向きの席をすべて南向きに変えました。これで、外からの反射光が画面に写り込むことはないと思います。

お客様からは、「広く感じるようになった」などの感想をいただきました。

一度見に来ていただければと思います。

 



メルマガ2017年1月号

メルマガ
遅くなりましが、あけましておめでとうございます。
最近の情報について書きます。
●最近のWindows10について
Windows10の評価は二分されているようです。
Windows10の動きを見ていると、いろいろと癖があるようです。
その癖とうまく付き合っていくと悪い点も気にならなくなるかもしれません。
1.起動直後がやたらと遅い
 起動は早いが、起動直後「何かをしている」Windowsは遅いです。ハードディスクのアクセスが100%状態になり、何かを起動してもかなり遅くなります。体験的なものですが、30分くらいするとハードディスクのアクセスが落ち着いてきます。そのあとでは、普通に使うことができます。
ということで、現時点では、パソコンの電源を入れて30分くらいはパソコンの好きにさせておく。そのあと使う。がおすすめです。(Updateで変わる可能性があります。)
2.WindowsUpdateがいろいろな悪さをするようです。WindowsUpdateは入ってくると、動作が不安定になることが多いです。ネットが切れやすくなったり、出てくるべき画面が出てこなくなったり・・・。
その場合はSHIFTを押しながら「シャットダウン」させてください。動きが安定してくると思います。
なお、通常のシャットダウンと「シフト+シャットダウン」は違います。通常のシャットダウンでは起動の際は、高速化のためにシャットダウン時の設定を覚えていて、起動時にそれを使うようになります。従って、調子の悪い情報も覚えていることになり、調子よくならないことがあります。SHIFT+シャットダウンは起動時にリセットするため、最新の状態で起動します。
3.32ビットのWindows10はそろそろ限界かもしれない。32ビットのWindowsではメモリーを3.2ギガ程度しか使えません。私の使っているデスクトップでは、メモリ使用率が70%以上になっています。64ビットが標準の時代になってきています。変えられるなら、64ビットにしていってください。
4.ここ7年くらいは処理速度が大きく向上していることがないように思います。省エネということで、電力を使わない方向には進んでいますが・・・。大きな変革はいつ来るのでしょうか・・・。
●マイクロコンピューターがおもしろい
 昨年ソフトバンクが英ARM社を3.3兆円で買収する話がありました。ARMはかつて任天堂のゲーム機のCPUを作り、今はiPhone、AndroidのCPUを作っています。また、内蔵用CPUも作っています。作っています・・・と言ってますが、実際は設計のみで、製造は韓国とか、台湾の会社で行っています。2015年度でモバイル向けで150億個、将来のIoT(物のインターネット化)向けも入れると400億個作っているといわれています。
最近は、テレビなどの家電も、車も、電気製品のすべてがインターネットにつながるようになる可能性があります。(これがいいか悪いかという問題は別にありますが、)今後方向としては、(便利であるため)電気製品はどんどんインターネットに接続されるようになると思われます。その時のCPUの8割がARMで、ソフトバンクが抑えているとなると、利益ははかり知れないものがありますね。
塾ではロボット教室もやっていますが、近い将来IoTの時代に、安全かどうか?、つながっているかどうか?などのコンピューター、ネットワークなどの基礎知識が必要となります。ロボット教室は、その基礎の基礎であると思っています。
本来、ロボット教室は、モノづくりの基礎の底上げ、できる人の押し上げに役立つといいなと思っています。今、電子工作、プログラミングのアイデアを持っている人、やりたい人は、非常に安いハードを使って、ネットでいろいろな情報を収集してパソコンの中で作り上げることができます。
小学生でも中学生でもアイデアがあり、情報収集する力があればかなりのことが可能です。英語など語学の力があれば海外の情報も調べて自分のものにすることができます。
アイデアのある人、やる気のある人には楽しみな時代ですね。