最近のOfficeの承認はマイクロソフトアカウントがなくてもよいようです。
以前は、マイクロソフトアカウントに登録する以外に方法がなかったのですが、今はKeyを入力するだけでアカウントの要求がありません。そのまま登録が完了します。やっぱりあの仕組みは問題があったのでしょうか?
その後、国産機の設定では、今までと同じようにアカウントが必須でした・・。
メーカーによって違うようですね。
まあ、登録したアカウントとパスワードを忘れる人は多いと思いますが・・・
話は変わって、最近パソコンの初期設定はなかなかにぎやかです。コルタナがよくしゃべります。設定の答えも、言葉を認識して進めてくれます。
時代ですね。
クラウド型レンタルサーバー ColorfulBox(カラフルボックス)

春休み合宿免許は年内のお申し込みで最大15,000円割引!!

Word2016を使っていて、昨日から作ったポスターを表示すると見事に画面が壊れます。
ルーラーのメモリがポスターの中に表示されたり・・・
メモリーの故障かとも思いましたが、Word以外は正しく動いているようですので、そうでもないようです。
ネットで調べてみると、ハードウェアアクセラレーターを切ると表示が戻りました。
ハードウェアアクセラレーターを切るとちゃんと出るって、カーネルの問題のような気がしますが・・・
またそのうち、Updateでそっと治るかもしれませんが、とりあえず、ハードウェアアクセラレーターを切って使うようにします。
切り方ですが
Wordの、ファイルタブの、オプションの、詳細設定の、表示グループ(スクロールの真ん中あたり)の、ハードウェアグラフィックアクセラレーターを無効にするのチェックを外しておきます。
これでどうでしょうか?・・・・
ずるずるが気になる方に

飲食店、美容院のホームページ作るならグーペで決まり!

0797-20-5031 info@people-pj.com(事前に電話でご予約ください)