「ソフトウェア」カテゴリーアーカイブ

アナログ音源、動画を取り込む

今日の質問で調査してみました。

Windows10まで対応しているアナログ音源の取り込みについて調べました。

これが使えそうです。

I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2

ソフトもついているので便利そうです。

 

でもって、高画質対応はこちら・・・

 

Office365でOffice2013からOffice2016に上げる

最近の国産パソコンはOffice365が1年分ついているものがあります。

Office365が有効な間、最新のOffice に変更することができます。

Officeを最新化したあとの最初のExcel、Wordの起動で、承認が走ります。これをせずにOfficeを使うことはできませんので、承認します。

承認せずに使われたお客様で、Excelのファイルがpdf扱いとなり、Adobeのリーダーで開こうとするエラーが発生していました。

 

この状態のままではちょっと不便ですね。

ファイルのサフィックスによる既定の起動アプリ設定は、

設定、のシステム、の既定のアプリ、の設定で変えることができます。

 

 

飲食店、美容院のホームページ作るならグーペで決まり!

年賀状の季節

年賀状の季節が来ました。

筆ぐるめの新バージョンが発売されたり、

プリンターの新型が発売されたり、

郵便屋さんが、年賀状の申し込み用紙を持って来たり、

住所録作成の依頼が来たり、

いろいろと年末を感じる季節です。

最近の国産パソコンは、だいたい筆ぐるめが入っています。

ムック本でも、筆ぐるめの機能限定版がついたのが500円で売ってたります。

さて、今年も年賀状の準備をしないと・・・・

と思いながら、いつもクリスマスが過ぎてから年賀状を出しているような気がします。

来年は「酉(とり)」ですね。


パソコンの初期化

パソコンの初期化・リカバリーについて

Windows10の場合 設定 の 更新とセキュリティ の 回復 から戻すことができます。

またメーカーによっては起動時に PF11、、PF10、PF12、または数字の0を押しながら電源ボタンなどで初期化画面が出るようになっているものもあります。

ただ、初期化してしまうとデータがすべて消えてしまうことがありますので、バックアップを取るなどの事前対策を取っておくべきです。

メーカーなどでは障害の確認などのために簡単に初期化することを提案してきますが、写真などの2度と再現できないものが入っていないかよく考えてから、初期化してください。

 

キャノンのプリンターが四角くなった

キャノンのプリンターが四角くなった話は以前もしましたが、

今後このTSシリーズが数年続くのでしょうね。

小さくなって、背面給紙がついて、よくなっていると思います。

まだ、新しいので、値段はかなりしますが、・・・・

キャノンのホームページでプリントコンテンツというのがあります。

http://cweb.canon.jp/pixus/printcontents/

リラックマシリーズ、お役立ち学習プリントなど、2016年10月末までの限定もありますので、見に行くのなら、お早めにどうぞ。

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

 



 

Windows10での写真取り込み

Windows10ではWindows7,8で使用していた従来の写真取り込みが使えなくなっています。

標準機能としては、Windowsストアアプリのフォトを使うようです。

別のアプリを指定して、いつもそのアプリが起動してしまうような場合は、設定 => デバイス => 左側の自動再生

の設定を変更すると変えることができます。



画面のハードコピーの撮り方

パソコンで画面のハードコピー(画面の表示状態を撮る)を撮りたいとき、どうしてますでしょうか?

パソコンによって、少し異なる場合がありますが、

大きく2種類あります。

1つ目はキーボード向かって右上のPrintScreenキーを押して撮るやり方、

もう一つはメニューのWindowsアクセサリーにある、Snipping Toolが使えます。

jc

「新規作成」で、画面の一部だけを切り抜いて保存することができます。

※エラー画面とか、不明点があったときに保存するのに使えるかもしれません。

 

写真の整理方法

写真の整理、どうしてますか?

携帯電話にカメラが付いて、スマホに代わって、

どんどん写真がたまっていることと思います。

写真の整理方法はいろいろありますが、

一番シンプルなのは、時系列にフォルダーを管理していくことです。

私の場合、1990年、2000年10年単位のフォルダーの下に

年単位のフォルダー作成して、

その下に月単位のフォルダーを作成して・・・・

その中に日単位、またはイベント単位のフォルダーを作って管理しています。

フォルダー名に「20160929運動会」などの名前を付けておくと、

検索することもできます。

ルールの一例として活用してください。

 

 

 

Windowsのセキュリティソフト

Windowsにはセキュリティソフトが必要ですが、実は、マイクロソフトはそっとセキュリティソフトを自前で供給しています。

Windows7までは、別のソフトとして、SecurityEssentials を提供しています。

Windows8以降は、Windowsに内蔵された形になっています。

市販のセキュリティソフトなどをインストールすると、そちらが優先されます。逆にそれらのセキュリティソフトを消すと、内蔵したセキュリティソフトが有効になります。サービスレベルとしてはもちろん有料のもののほうが優れていますが、最低限の機能は果たしてくれます。

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3ss

ネットにつながらない時代はネット接続用の機器とソフトが必要でしたが、徐々にWindowsの中に取り込んだように昔から、Microsoftはこのような形での周辺機能の取り込みをずっとやって機能強化をしています。時代の流れに合わせているのですね。

 

 

 



Windows10 アニバーサリーアップデート

8月からWindows10になって2回目の大きな更新が来て言います。パソコンによって更新タイミングが違いますので、まだ更新されていない方もいると思います。アップデート後はスタートメニューの電源マークの位置が変わるので、わかると思います。

アニバーサリーアップデート更新前

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3o

更新後

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3m

・・・すべてのアプリがなくなっています。

変更の内容は、edge、Cortanaなど多岐にわたっています。

こりずに少しづつよくなっていくのは、Microsoftらしいですが、ボタンの位置などを変更するのは少なくしてほしいですね。

覚えてもすぐ変わるのは・・・困ります。