メモリーの高騰

昨年、1昨年からメモリーが高騰しています。

USBメモリーも、SSDも以前より、だいぶ上がっている感じがします。

原因は?

供給者は東芝、サムソンなど複数社あるのですが、最近の需要としてメモリーを使うところが増えて、使う量も増えてということでしょうか。パソコンはSSD搭載が基本になりつつありますし、スマホのメモリーもどんどん増えています。もちろんタブレットなども。それ以外にもIoTでいろいろなところにコンピューターが入り込み、当然メモリーもそれに付随して増えているのだと思います。

IoTとか考えると汎用CPUを作っているところもよく売れているのかな?

1月のロボットたち



USBの種類が増えている

USBのコネクタ・・・たぶんほとんどのパソコンについていると思います。

だいたい青いUSBコネクターがUSB3.0対応です。

黒いのがUSB2.0です。

最近のでは、USB3.1とか3.2などもあります。

Macなどでよく使われている長円形のType-Cもあります。

USB2.0で480Mbit/s バイトで行くと60Mバイト/s

USB3.0で5Gbit/s バイトで行くと、625Mバイト/s

USB3.1で10Gbit/s バイトで行くと、1.256Gバイト/s

です。かなり早さが違います。外付けハードディスクや、USBメモリーで大量のデータを使う場合、かなり早さが違うと思います。

2016/12/24中山寺

 

ホームページ作成サービス「グーペ」

さすがに32ビットでは苦しくなってきている

私の使っている7年落ちのデスクトップパソコン32ビットのWindows10で動かしていますが、さすがにしんどくなってきています。32ビットではメモリーが3.2ギガ程度しか使えません。いろいろ動かすと全然足りなくなります。今市販中のパソコンの多くは64ビットでメモリーが4ギガ以上ついていると思います。これも数年たつと4ギガでは苦しくなってくるのかもしれません。

できれば、64ビットに入れなおそうと画策中です。

※このパソコンWidows7、Windows8.1、Windows10の3つのOSが入っています。今使っているのはほとんど10ですが、7,8.1も動くことは可能です。

今日の写真は中山寺五重塔・・・真下から



ホームページのTOP更新しました

ホームページのロボット教室などの体験認定を変更しました。
1月と2月で2回づつを予定しています。

今日は授業で使うサンプルロボットを2体作りました。ベーシックの「ウオーカータクシー」とミドルの「シュート君」です。シュート君は作り方はかなり特殊ですが、ロボットらしい面白い動きをします。モーターの力で上半身をひねって、右足でボールを蹴る動作をします。

先日、プライマリーの「ロボダック」、アドバンスプログラミングの上半身を作って、2足歩行の形ができました。プログラムを入れるのは、次回になりそうです。