最近ネットがつながらないという電話をよくいただきます

最近ネットがつながらないという連絡をよくいただきます。

ルーターの不具合など従来通りのトラブルもありますが、何が原因なのかよくわかりませんが、起動したまましばらくして、再起動するとつながるということもあります。

あまりパソコンを使わない方は、使うときだけ電源を入れて使って、

使い終わるとすぐ電源を切るということが多いようですが、

できれば週1回くらいは、電源を入れて画面が出たまま、数時間放置しておいてから、電源を切ってみてください。更新しきれなかったWindowsUpdateが動きだしたりします。

それと、経験則だけですが、Windows10で電源を入れてすぐの場合、パソコンが何やら仕事をしているようです。ハードディスクの使用量が100%が2-30分続くことがあります。このようなときは、パソコンを使っても遅いです。

できれば、起動して30分くらいしてから使っていただけると藩王が良いかと思います。

 

 

131種類の野菜・果物・植物をまるごと凝縮!
日本盛 植物生まれの酵素

古いWindowsを使うという選択もありです

今年の夏までのマイクロソフトのWindows10攻撃でWindows10に変えた(なってしまった)パソコンンも多いのではないでしょうか。

マイクロソフトではWindows7とWindows8.1(8は既に2016年1月にサポートが切れています。)を亡き者にしようとしているように見えます。

が、国産のカスタマイズされたパソコンは、Windows10に耐えられないものも多くあります。

メーカー独自のサポートアプリが動かないなど、問題がある場合はふるいWindows  を使ったほうが安定する場合もあります。

もちろんサポート期間は古いWindows のほうが早く終了します(WindowsVistaは2017年4月11日まで、Windows7は2020年1月14日、Windows8.1は2023年1月10日、Widnwos10ha2025年10月14日)が、安定して使うというのもよいのではないでしょうか。

古いWindowsに戻すためのリカバリーはメーカーや機種によって異なります。また、Windows10に上げてしまった場合、うまく戻せないものもあります。また一度Windows10に上げたものは再度10に上げることも可能なようです。

今さらですが、リカバリーディスクの作成をお勧めします。

メーカーから購入することもできますが、自分で作ったほうが安く済みます。

定期的なバックアップもデータの保存には有効です。

ラズベリーパイというコンピューター

ラズベリーパイというコンピューターがあります。

名刺サイズの基盤(マザーボード)で、この中に

USB4ポート、HDMI、優先LANのコネクタが付いています。

さらに、Wi-FiもBluetoothもついています。

そして、5千円台で購入することができます。

2016-12-08-21-43-19

マウスの横にあるのがマザーボードです。

マウス、キーボード、画面、電源アダプターを接続しています。

画面はこのマザーボードが表示しているものです。

Wi-Fiに接続して表示しています。

ネット検索くらいならこれだけでもいいのかな・・・と思ってしまいます。

OSも無料で提供されています。(自分で入れる必要がありますが)

CPUはあの、ソフトバンクが3.3兆円で買ったARMです。

ARMのCPUを使ったIoT(Internet of Things)がここから始まろうとしている・・・・のかもしれません。

IoTとは、物のインターネット化です。いろいろなものがインターネットにつながり、いろいろな情報発信をしたり、情報を受けたりします。

冷蔵庫が、牛乳や卵を頼んだり、米びつがコメを注文したりする世の中が、すぐそこに来ているのかもしれません。

 

静電気かも

冬になって、静電気の季節になってきました。

パソコンが動かなくなった・・・・ということで、塾に持ち込んで稼働確認すると動いた・・・。

ということがたまにあります。

どうも静電気が原因といわれていて、

コンセントを外して、バッテリーを外して

5分くらい放置して、放電させてから

電源につなぐと普通に電源が入るというものです。

電源ボタンを押しても反応しなくなったときは

ダメ元で一度お試しください。

・・・ただし、ちゃんと起動ができなくなったというときは、

だましだまし使ってどんどん壊れていく前に、速めに修理に出してください。

被害が少ないうちに出していただくと、救済できるファイルも多くなり、費用もお安くなる可能性があります。

 

ヘルシー食品、健康管理食をお届け。 今だけお得なお試しセットをご用意。
ニチレイだから安心の品質 ・ 管理栄養士に栄養相談可能

ロボットプロフェッサーコースのコンピューターのお話し

ロボット教室プロフェッサーコースはarduino互換機を使用しています。

arduinoというのはイタリアで発祥した低価格のワンボードマイコンです。1個数百円で入手することができます。プログラム環境も公開されていますので、手軽に楽しむことができます。

特徴としては、昔のパソコンのように、OSを持っていません。プログラムが直接走ることになります。

また、ラズベリーパイなどのコンピューターからコントロールできるように作ることもできます。インターフェースボードを付けていろいろなセンサーなどの入力装置、音とか光を出す出力装置を接続することもできます。もちろんモーターを付けて制御したり、走ったりすることも可能です。

ハード、ソフトともオープンで開発され、世界中で互換機を含めると150万台以上存在しているといわれています。

今後IOTが進む上でコントロールの一部を担う可能性のあるものです。

 

Vistaが遅いとき

Vistaを使っていて、CPUが100%になって動きが悪いことがあります。

どうも、WindowsUpdate を開いて、設定の変更 - 更新プログラムを確認しない (推奨されません) に設定変更する。

にすると、CPU100%を回避できるようです。

設定変更後、再起動してくださいね。

 

 

資産運用

ハードディスクのお話し

パソコンの中にはハードディスクと呼ばれるものが入っています。

メッキされた円盤が1分間に5400回転くらいで回っています。

その円盤に、昔のカセットテープのように磁力で書き込み、読み込みをやっています。

書き込みのヘッドは速度が速いので、カセットテープのように密着はしていません。

ヘッドがくっついているスライダと呼ばれる部分のサイズが約1ミリ。

ヘッドとディスクの空間が約100000分の1ミリ。磁気ディスクの直径が9.5㎝(デスクトップ用5インチハードディスク)。

これらを千倍すると

9.5キロの円盤の上を1メートル角のスライダが100分の1ミリ浮上している状態ということのようです。

この状態で振動を与えると、ヘッドが、ディスクにあたることになります。

ディスクに当たると、傷になり、メッキが捲(めく)れてきます。

はがれたメッキは円盤の上を走り回り、さらに傷をつけていくという状態のようです。

ということで、ハードディスクが読み書きしているときは、極力振動を与えないように。ということになります。

参考



ミニファミコンが売れている

任天堂が出した初代ファミコンのミニ版が良く売れているようです。

11月10日に発売して、希望小売価格5980円がアマゾンで11400円~、楽天で15800円で売られている。

パックマン、ゼルダ、ドンキーコング、マリオなど昔流行ったゲームが30本入っています。カートリッジの交換とかはできません。

リアルで高度な今のゲームと違い、シンプルで画像が悪くて、上から目線で見ることのできるゲームというのでしょうか、安心感があります。

正月明けには価格も落ち着いてくるのではないでしょうか。

ひそかにほしい人はそのころにいかがでしょうか?