バングラデシュに傘を送る

宝塚でバングラデシュに学校を作った方がいらっしゃいます(塾のお客様です)。

昨年より、傘とランドセルが必要ということで、少しですが塾のお客様よりいただいた傘とランドセルをお渡ししています。

本やノートを入れる鞄が必要、雨季には傘が必要など、まだ必要なものは多いようです。

お知り合いの方で、ランドセル、雨傘などありましたらお願いします。

お礼状をいただきました。

 



最近のパソコンはよくしゃべるようだ・・

最近入荷のDELLパソコンのセットアップです。

電源を入れて初期設定していると、よくしゃべります。

そうです、音声で初期設定画面の説明をしてくれるのです。

「はい」とか、「いいえ」も音声入力でできるところもあります。

まだ、すべて音声入力だけでは進めないみたいで、黙ってしまうこともあるようです。

1台だけのセットアップならいいですけど、これ、一度に難題もやると、うるさいでしょうね。

マイクロソフトの音声認識の本気度を感じることができたように思います。

そのうち(もう出てるものもあるけど・・・)パソコンにしゃべってエアコンを付けたり、テレビつけたり、録画予約したり、お風呂に湯を入れたり・・・、になるのでしょうか。

スマホとつながって、スマホで全部できるようになるでしょうか。

チャンネル争いは、スマホ同士がしゃべって争ったりは・・・しないかな。

こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」

Windows10でルーター無しでONU接続

インターネットの接続に伺いました。

こちらのお宅はパソコンを有線LANで直接ONUに接続しています。

この場合、パソコンのネットワーク設定でPPPoEの設定をしてあげる必要があります。

ネットワークと共有センターから新規作成して、通常は右下のネットワークアイコンから接続しに行きます。

でも、やっぱりルーターを使ってWi-Fiで接続したほうが、他の機器も使えるので便利だと思います。



ハードディスク障害・・・

ハードディスクをチェックするソフトでCrystalDiskInfoというソフトがあります。

(使うときは、窓の杜、Vectorなど信頼できるサイトからダウンロードしてください。Softnicなどからダウンロードするとおまけがいっぱいついてくることがあります。)

CrystalDiskInfoで結果がYellowになると、そのハードディスクは要注意です。起動が遅いなど、障害が出ていることがあります。

Redになると、たぶん時間の問題でハードディスクがダメになります。早い時はその日のうちに起動しなくなったりすることもあります。(経験上、そういうことがありました。)

ハードディスクの交換は保証期間内なら無料だったりします。

その場合、必ずバックアップを取ってから修理に出してください。中のデータが消え、すべて初期化されて帰ってくることがあります。

保証期間が切れている場合、ハードディスクの交換が必要です。

塾でもバックアップ、ハードディスクの交換などやっていますので、お気軽にご相談ください。

 



 

 

スリープから戻ったときにパスワード入力が必要になった

パスワードを設定したWindows10でスリープから戻ったとき、パスワード入力が必要なのは普通ですが、

「パスワード入力不要でスリープから戻る」設定にしているパソコンのお話です。

以前はちゃんとスリープから戻るとき、そのまま使用できたが、パスワード入力が必要になったとのことでした。

さらにスク―ンセーバーが出てくる時間が早くなった・・・ということもありました。

スクリーンセーバーが変わった原因がわかりませんが、

そのスクリーンセーバー設定に、再開時にログオン画面に戻る があったことがパスワードが要求されることの原因でした。

気づくとすごく簡単なお話ですが・・・・・Windows10では、古い仕組みを残しつつ、新しい仕組みも増えているということで、

Windowsの仕組み自体が中途半端な感じがします。

 



 

 

 

昨日のロボット

昨日のロボット教室は 振替などで人数が増え、8人になりました。余裕があるように見えるのは、一人づつの机の幅を少し大きくして、1メートルづつ取っているからです。

塾では今のところ、これでキャパシティいっぱいです。

不思議ですね・・・人数が多くなるとしゃべる量が増えるかと思いきや、普段と違うメンバーだからでしょうか、静かになります。

 



本日のロボプロ

本日のロボプロです。

まず、1年目。音と光です。コンピューターで音を出す仕組み、音の周波数、音の高さなど、音に関する基本的なことをやっていきます。

2年目、7-9月はアームロボットです。調整しながら、センサーで認識したり、コントローラーで物を運んでみたり・・・

3年目は6脚ロボ。タッチセンサーで自分で戻ったり方向を変えたり・・・自律の第一歩です。

これはコントローラーで・・・